世界一の高齢社会であるわが国において健康寿命の延伸は最重要目標ですが、できるだけ長く元気で働けることはその重要な一部です。多くの人にとって職場で過ごす時間は人生の大きな部分を占め、将来の健康にも大きな影響を与えます。
働く人の健康を維持し向上させる社会づくりに貢献することは、勤労効率や企業成績の向上を通じた企業価値向上のみならず、国民の健康寿命延伸を通じた企業の社会貢献・社会的責任(CSR)とも考えられています。実際、少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少や医療費や健康保険料の増加などに伴い、従業員が元気で長く働き続けられる環境を整えるために健康経営を実践することが、企業の競争力を高めることになると多くの企業が認識しています。
健康経営とは、「従業員等の健康の保持・増進の取組が、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践すること」と定義されています。経営の視点からは不可欠な戦略的投資と言えますが、専門人材は少なく、健康経営を体系的に学ぶカリキュラムも極めて少ないのが現状です。また、従来の健康経営は、必ずしも医科学的エビデンスベースで行われている事例は多くなく、従業員の健康アウトカム向上に直結しない、有効性が不確かなものも多くみられます。経営者視点中心になりがちな現状の健康経営において、確かな医科学的エビデンスに裏付けられた、企業体質と従業員双方の健康に役立つものが求められています。
この度、国立大学法人新潟大学は、同大学発第一号ベンチャーである株式会社アイセックを代表とする「にいがた次世代健康経営コンソーシアム」と共に、日本初の社会人向けリカレント教育として、健康経営のスペシャリストを養成するための「次世代健康経営共創講座」を立ち上げました。新潟大学医学部教員を始めとする専門家による本講座が、健康経営を通じて、新潟県民をはじめ日本全体の健康寿命延伸に寄与するため、新潟地域の抱える健康課題に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献するべく、様々な教育・研究成果の創出を目指して参ります。